質の良い睡眠はお肌や髪質など美容に効果があるのは周知の事実!この章では自宅の寝室の寝床を見直して睡眠と美容効果を両方手に入れる方法をご紹介しています。
お部屋と寝床を模様替えで美しくなる!
ぐっすり眠るだけで美人になれると聞いたことがある方も多いと思いますが、中にはホント?って疑っているひともいるのではと、調べてみたところ、その理由があきらかに!!
1日の1/3は睡眠といわれています。その大切な1日を無駄にせず寝ている間にお肌や髪、ダイエットなど美容に役立たせることができたらいいですよね。
質の良い睡が直接、美容に効果があるのはあらゆる研究で証明されています。
その効果を最大限に引き出すために、大切なことはベッドやお布団の寝床の準備にあるようです。以下に簡単にまとめてみました。
■体型に合ったマットレス
骨盤の形によってマットレスの固さを選びます。
無理のない姿勢をとることで呼吸を安定させ心地よい入眠へ導くほか、身体の左右のバランスを整え骨のゆがみを防ぐのに効果があります。ご自分の骨盤の形を判断するには、お尻下まで(太もも半分)くらいまでは見える鏡の前で横向きに立ってみてください。
女性には骨盤が丸みを帯びた方と扁平な形の方がいらっしゃいます。鏡の自分を見た時にお尻が背中の延長線上より飛び出していれば、骨盤に丸みがあるタイプ。出ていなければ骨盤が偏平なタイプとなります。
骨盤に丸みがあるひとは、全体の硬さが均等なマットレスを。
骨盤が偏平なひとは腰の部分は柔らかく、お尻部分はやや硬めの軽く真ん中から上が軽く沈み込むものが良い睡眠の質を高めてくれます。
■シルクの枕カバー
寝ている間、寝返りを打つことで枕に擦れてお肌が傷つくことがあります。
そうした睡眠中のお肌のトラブルを防ぐにはシルク素材の枕カバーがお肌を傷つけずいいとエスティシャンの方に教えてもらいました。
またお肌の弱い方=跡がつきやすい方にもシルクのカバーがおすすめです。